謎肉。
(クリックで拡大)謎肉とは (ナゾニクとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
上のサイトには書かれていないけれど、豚肉と野菜エキス(キャベツ?)を整形したものらしい。
もう7年前に姿を消していたんですね。
(違った。2015年に復活していたんですね)
で、カップヌードル45周年を記念して、謎肉が復活しました主役になりました。しかも10倍入り。
カップヌードルビッグ “謎肉祭” 肉盛りペッパーしょうゆ | 日清食品グループ
(ネット界隈では「それよりもエビを増量してくれ」とか騒がれましたけど)
9月12日発売とのことで、当日夕方に近くのコンビニで探しましたが、ない!
店員さんに「売り切れ?」と聞いても、「謎肉祭り? なんすかそれ」と言われ、入荷したのかどうかもわかりませんでした。
翌13日午前中、「もう売り切れちゃっただろうな」と思いながら行ったら、カップ麺売り場に幅1mに渡って謎肉祭が!
(さすがに店内撮影はまずいので写真はありません)
で、本日やっと実食。すでにたくさんの記事やブログで実食記事が書かれていますので、まるで新鮮味のない記事になっちゃいますが、私自身の思い出のために。
フタを開けると麺の上にたくさんの謎肉。
でも想像していたよりは多くない感じ。言い換えれば、普通のカップヌードルはこれの1/10の量なのか。とこのときは感じていました。
(斜めに持っていたので偏っちゃったというのもあるな)
お湯を注いで3分後。
うん、多い(^_^;)素晴らしい眺望。
食べてみると、うん、この味。しょっぱい。肉の味だけじゃなくて何かを感じる。コロチャーよりも好きだな。
問題は、かき混ぜて食べると謎肉がどんどん下に沈殿していくこと。意識して拾わないと麺と一緒に食べられない。
最後には謎肉がカップの底に敷き詰められた状態。
普通の量の謎肉だったら、最後に底に残った謎肉を愛おしく食べるんですけど、これだけ多いと「あ、もういいです」的な気分になります。いやダメだというわけじゃないんですが。多いです。
スープの味もかなり濃いので、テーブルサイドに何かお口直しを置いておくほうがいいんじゃないかな。チョコとか(違うと思います)。
でもとにかく感動があります。懐かしさがあります。達成感があります。
おひとついかがですか? 「祭」なのでいつかは終わっちゃうよ。
こてつは内臓ではない!2 のFacebookページ
よろしければ「いいね!」してください!
このブログのフィードをFeedlyに登録
