東京ドイツ村に行ってきました。
東京と言っても千葉県。房総半島の真ん中へん(言い過ぎ?)です。
まあディズニーランドも「東京」なので・・・でもドイツ村のほうが東京から離れてる。あ、新東京国際空港(成田空港)はもっと離れてるから遠距離王座は譲る(^_^;)
うちからはアクアラインで1時間程度なのでちょくちょく遊びに行っています。
でも今回は遊びが目的じゃない。
あの「ダメよ〜ダメダメ〜」の人がコンビがここに出演すると家族が聞きつけ、見に来たんです。
私以外の家族、えらくハマっていてww (私も嫌いじゃない)
コンビ名を書かないのもなんだな。「日本エレキテル連合」。
11:30と13:30の公演でしたが、午前中は所用があり、13:30を目指して車を走らせました。
土曜日だったのですが、普段の土曜日よりすごく混んでます。体感、2倍くらい。
(クリックで拡大)
エレキテル、人気あるよなあ。
遠くのテントの方にたくさんの人。エレキテルを見に来てます。
(クリックで拡大)
普段の2倍どころじゃない、3倍はいる!(もちろん公演には目もくれず楽しく遊んでいる家族もいます)
日本エレキテル連合、東京ドイツ村 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
いちおう「ハロウィーン企画」ということで、コスプレが目立った人は舞台でエレキテルと記念写真を撮ってもらえるそうで。
すぐ前にこんな人がいたww
(クリックで拡大)
わかりづらいけれど、エレキテルそっくり。ステキ。
そうこうするうちに、公演開始。写真は載せちゃいけないかもしれないけれど、1枚だけ。許して。
(クリックで拡大)
おもろいな。
どうでもいいことかもしれないけれど、公演前のアナウンスの声が小さく、エレキテルの声も聞きづらいかなと思ったら、しっかりと聞こえてきた。さすが芸人さん、鍛えているなと思いました。(コンビとしての芸歴7年)
30分の公演、ネタを1本(有名な「アケミちゃん」。これ、かなりエロネタなのに子どもに受けるのがww)、あとは写真撮影(^_^;)
でも全部おもしろかった。どんな場面でもちゃんとギャグが入る。一発芸人を脱却できるだけの実力派あるなあ。
あ、すぐ前のエレキテルそっくりメイクのカップルさんも、さんざんいじられながらも写真撮影させてもらえました。
大好きです。
めちゃくちゃ広いです。
ほぼ全面芝生です。気持ちいい。
動くアトラクションは、観覧車と旋回塔のみ。
でも、広い芝生広場、豊富なアスレチック遊具、ふれあい動物園などなど、家族やカップルが1日じゅう遊べます。
(クリックで拡大)
食べ物、以前はそんなにおいしくなかったけれど、今はだいぶ改善されたようです。
(クリックで拡大)
これは公演会場横のテント売店で買いました。ソーセージ盛り合わせと豚のドラム缶焼き。
ソーセージはとてもジューシーで味が濃い。ドラム缶焼きはとても柔らかくてアイスバインみたい。
どこかのテーマパークと違って食べ物持ち込みOKなので、おにぎりと唐揚げでピクニックもできます。安上がり。
今回はエレキテルメインだったのであまり遊べませんでしたが、娘がやりたがっていた芝ソリ。
音ゲーのように子どもたち(大人も)が降ってくる!
シャボン玉撒き散らし車ww
東京ドイツ村、行くたびになにかしら進化しています。
何回行っても楽しい!
こてつは内臓ではない!2 のFacebookページ
よろしければ「いいね!」してください!
このブログのフィードをFeedlyに登録
