悪気はなかったんです。この↓ブログを見ちゃったのがいけないんです!
ワンセグ全録マシン「ガラポンTV参号機」を買ってみた&一週間使ってみた感想。時間が無くてテレビを見ない人ほど使って欲しい! | ひとぅブログ
記事を読んだのは1ヶ月ほど前。ちょっと前(3月)の記事なので、なんで目に触れたのかよくわからない・・・神の啓示ですね。
で、ひとぅさんとSNSでちょっとやりとりしたのがいけなかった。
ひとぅさんの語るガラポンTV生活は私にとって夢のようでした。これはもう私のための機械ではないかと。
でも大人である私はそこは自重して、数日間思いを寝かし、それでも欲しかったら買おうと。
数日後・・・やっぱりほしい(^_^;)
ところが直販サイトを見たら、なんと売り切れ!「私のための機械!」と思った人、多かったんだなあ。
予約をしてほぼ3週間、来ました!
ひとぅさんは参号機購入を購入しているんですが、いまは後継機である四号機。
全録機「ガラポンTV」 iOS、Android、PCで外出先から視聴可能
でも外観はまったく同じなので、開封の儀はひとぅさんの記事でどうぞww
まだ実質2日間しか使っていませんが、とてもいいです。
ひとぅさんも書いていますが、宅外からも視聴できるのは便利です。
「ワンセグアクセサリーをつければいいじゃん」という意見もあるでしょうけれど、録画した番組も見られるんです!
「あ、(テレビに接続したレコーダーで)録画し忘れた!」と気づいた番組をどこでも観られる便利さ。
また、何気なく見ていた番組(もちろん録画予約していない)で美味しそうなお店を紹介していたとき、その店名を確認するのにも重宝です。
ひとぅさんの言う通り、ワンセグなので画質に期待しちゃいけません。ですが画質にこだわりたい番組ならちゃんとしたレコーダーで予約録画しておけばいいんですから。
あ、参号機と四号機の違いは、「全局同時視聴」ができること。こんな感じです。
(スマホだと、非力なのか読み込めませんでした)
1局だけ大きくすることも可能。
音声は1局のみですが(そりゃそうだ)。
いやあ、楽しい!
私のLAN環境ではちょっとセットアップでつまずきました。レアケースだと思いますが、同様の問題を抱えるかもしれない人のために覚え書き。
セットアップが完了して、宅内視聴(同じLAN内)は問題なくできたのですが、宅外視聴(LTEなど)ができませんでした。
LAN外(インターネット越し)に試聴するにはゲートウェイルーターでポート開放をしなければいけませんが。それがうまく行っていないんだろうと、その設定をしようとしたら・・・
なんとガラポンTVがルーターとは別のサーバにつながっていたんです。
うちの環境ではゲートウェイルータのアドレスは 192.168.11.1 なんですが、ガラポンTVは 192.168.11.8 につながっていました。これはプリントサーバのアドレスです。
じゃあアドレス変更すれば・・・と思ったら、その機能はないようです。
で、ガラポンTVサポートの方とメールでやりとりしましたがうまく行きません。
そこで思い立って、プリントサーバをLANから切り離してガラポンTVを再起動したら・・・無事ゲートウェイルーターに接続されていました!良かった良かった。
この間何回かサポートの方とやりとりをしましたが、とても誠意ある丁寧なアドバイスを頂きました。もう感謝の言葉もない。
この手のガジェットはいろいろとトラブルが起きやすい(ほとんどはユーザーである私のせいww)ので、サポートがしっかりしているのはとってもうれしいですね。
こてつは内臓ではない!2 のFacebookページ
よろしければ「いいね!」してください!
このブログのフィードをFeedlyに登録

DHCPを良く理解してから○○サーバをつなぎましょうね
アドバイスありがとうございます!
ガラポンTVが本来のルータを探せなかったのは私がDHCPを理解してなかったからなんですね!
恥ずかしながら私、DHCPの話と、各機器がルータを正しく探せるか否かの関係がわかりません。もしよろしければご教示いただけるか、参考になりそうなサイトなどを教えてくださると助かります。
で、その◯◯とはなんのことでしょうか?
プリンタサーバのDHCPサーバ機能が有効になってたって話でしょ?
同一のLAN内で、ルータとプリンタサーバと両方がDHCPサーバが
動いてたからおかしなことになったというよくあるオチだと思います。
ガラポン本体の問題でもなんでもなくて、LANについての理解が
足らないまま、サーバと名のつくものをつなぎこんでいることが原因と
言いたかっただけです。
クライアントがルータを探しだすわけではなく
DHCPでクライアントのIPアドレスと一緒に
デフォルトルータのIPアドレスを割り当てられます。
だから、ガラポン本体がDHCPでIPアドレス他を割り当てられてるのに
デフォルトゲートウェイのIPアドレスだけガラポン本体で変更できないのは
あたり前の話です。
○○サーバというのは、サーバと名のつくものの総称の意味です。
DHCPについてはググればすぐわかると思いますけど
プリンタサーバのDHCP機能は、もちろん無効になっています。