妻が車を変えました。今まで長らく乗っていた車はメンテナンスにえらく費用がかかるので。
スズキのハスラー。
私もなかなか気に入っています。
何が良いかって、カーナビがiPhoneと連携してくれるところが(^_^;)
まだ良くわかっていないんですが、とりあえずNaviConというアプリと連携してくれるのが助かる。
![]() カテゴリ: ナビゲーション 無料(記事作成時点) |
カーナビとiPhoneをブルートゥースでペアリングしたら(これはカーナビの機種によってやり方が違うと思う。なかなか面倒だったww)、NaviCon起動。
地点を検索すると、地図にピンが立ちます。
検索は住所でもキーワードでも。普通のマップアプリと同じです。
そうしたら右下の「ナビへ送信」をタップするだけ。車のナビがその地点を表示します。
あとは「目的地」に設定すれば完了。
別に車のナビで設定すればいいじゃん、なのですが、車のナビはUI悪い!フリック入力ないしww
また、NaviConで検索した地点は履歴に残るし、ブックマーク機能もあるので、クルマに乗る前に検索しておいてちゃっちゃっとカーナビに送信できます。
もうひとつ便利なのは、他のアプリと連携してくれるところ。
一番上の「連携アプリから地点選択」をタップすると、
(クリックで拡大)
連携してくれるアプリがずらっと並びます。すごい。
それぞれのアプリから「NaviConへ送る」をすれば、NaviCon上でその地点にピンが立ちます。
(食べログが対応してくれるといいなあ)
くらちゃんが紹介していた「全国お城マップ」というアプリも対応していました!
お城好きなら持っとけ!な城アプリ ー Singer Song iPhone
![]() カテゴリ: 旅行, ナビゲーション ¥300(記事作成時点) |
(アプリの使い方はくらちゃんの記事で読んでね)
はい、NaviConが立ち上がってピンがたちました。
(クリックで拡大)
好きなアプリで場所を検索して、あっという間に車のナビに送れるのは画期的です。
これからAppleのCarPlayが普及していけば、もっと楽しくなりそうです!
こてつは内臓ではない!2 のFacebookページ
よろしければ「いいね!」してください!
このブログのフィードをFeedlyに登録
