Kyenoteプレゼンテーションを直接WordPressやサイトに埋め込めるようになった!
以前、こんな記事を書きました。 【追記あり】Keynoteのスライドをブログに埋め込む:slideshareとTeachMeで比較してみた これはこれで楽しかったんですが、このところのバージョンアップでKeynoteのプ … Continue reading
以前、こんな記事を書きました。 【追記あり】Keynoteのスライドをブログに埋め込む:slideshareとTeachMeで比較してみた これはこれで楽しかったんですが、このところのバージョンアップでKeynoteのプ … Continue reading
このブログでアプリを表示するときは「AppHTML」というブックマークレットを使っています。 AppHtml正式版をリニューアルしました♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記ヒロさんに感謝! 素晴らしいブックマーク … Continue reading
ちょっと前にリコー「THETA」の新機種を買いました。型番は「RICOH THETA m15」。 今度のは動画も撮れる! RICOH デジタルカメラ RICOH THETA m15 360°全天球イメージ撮影デバイスリコ … Continue reading
ブログシステムはWordpress、記事を書くのはほとんどMarsEditです。iPhoneだけで書くのは私のスキルでは無理。 最近気づいたことを備忘録的に書いておきます。 (MArsEdit使いには当たり前のことだと思 … Continue reading
子どもたちを駅で送り出したら、道路側の踏切から駅構内の踏切を渡る彼らの写真を撮影しています。 定点観測というか親ばかというか(^_^;) (クリックで拡大) でもたまに、兄妹どっちかが出遅れて踏切に同時にいてくれないこと … Continue reading
iOS機器の動作画面をMac、Windows、Android(!)端末にミラーリングして動画でキャプチャー・保存できるアプリケーション「Reflector」。 XrecなどのiOSアプリが全てリジェクトされて死屍累々状態 … Continue reading
悪気はなかったんです。この↓ブログを見ちゃったのがいけないんです! ワンセグ全録マシン「ガラポンTV参号機」を買ってみた&一週間使ってみた感想。時間が無くてテレビを見ない人ほど使って欲しい! | ひとぅブログ 記事を読ん … Continue reading
スライドショーを作るの、どうやっていますか? 本格的なプレゼンのスライドショーじゃなくて、写真を次々に見せるスライドショー。 iPhoneからプロジェクターにつないで、自分の思う順番で見せたい。 「写真」アプリが一番簡単 … Continue reading
私がメインで使っているのは、Macbook Air です。 狭いデスクでも使えるし、オフィス⇔自宅間を持ち歩いて使えるので重宝しています。 ただ一つだけ不満というか困るのが、テンキーがないこと。 Excelなんかで計算を … Continue reading
RSSリーダーの「Reeder」がバージョン2のパブリックベータを公開しています。 ★reeder 公式サイト ★ reeder for mac ダウンロードページ 初期のパブリ … Continue reading